細々とブログを続けて9年半になるけれど
とうとう満を持して???自画像をさらすこととなりました(笑)
一週間前のワタス

ま、多少水彩画タッチにしておりますが・・・
先週の木曜日14:30から、人生2度目の目の手術をしました。
1度目は2014年10月。右目の網膜剥離で緊急手術。
その手術の副作用のひとつと言われていた『白内障が早く進む』
を解決すべく、右目のみ左のド近眼レベルに合わせる白内障手術を受けました。
まあ、全身麻酔の手術も経験ありなので
さして緊張もなくトコトコと外来用手術室に歩いて入って
歯医者さんのような椅子に座ればあとは良い子にしているのみ。
医療器具の動作音が、宇宙からの交信のような不協和音(笑)
そういえば網膜剥離の時も硝子体を吸い取る時にもこんな音してたよな~
などと思っている間に、「じゃあ縫いますね」と先生。
さらに「腫れ止めの注射します」と1時間も経過しないうちに終了。
ダイナミックに貼り付けてもらったガーゼのおかげで
眼鏡をかけようにも鼻に引っかからず、すり足で病院を後にした1日目。
2日目は、そのままのいでたちで朝一診察。
看護師さんがべりべりとガーゼをはがすと
おおおおお!
見えるよ!見えるよ~~~!当初、矯正した状態でも0.4しか見えていなかったのが1.5見えてるとの事。
しかしながら、眼圧が少々高いので飲み薬を3日分出しましょう。
3種類の目薬は5分ごと間隔をあけて、3時間おきに1日5回さしましょう。
と指導を受けて、週末をはさんで月曜日にまた診察予約を入れてもらい帰宅。
驚いたのが、今までのように携帯を見ようとすると???
ん?文字がぼんやりするね・・・こっ!これが老眼なのか!!!(嬉しがる事ではないのだけども)
ワタスの場合は、遠くを良く見えるようにした単焦点レンズを入れているので
近くは焦点が合わない訳なのね。
ま、そんな事はなんくるないさ~。とりあえず先生の言いつけを守って
せっせと目薬をさし、家の中でおとなしくしておくのが最重要項目。
髪が多少(いや、かなり)脂ギッシュになっても我慢。
(結局耐え切れず週明け水曜日に美容院でシャンプーしてもらいました)
ひとつ気がかりは・・・
わたしたちのオサンポどうなるの?

つづく・・・